【動画接触に関する調査by博報堂】
【インタラクションバナーの現在】
【位置情報マーケティングの現在】
【動画接触に関する調査by博報堂】
hakuhodo.movie 「動画生活者統合調査2019」を実施
動画に対する接触状況を【テレビメイン】【ネットメイン】【テレビもネットも】の3クラスターで分析している。
性年齢の分布差があることは予想通りだが、想像以上にネット動画がアクティベーションにつながっている点は興味深い。
動画視聴中に同一端末内でアクティベーションしているのか、動画視聴後にも検索行動に対する意欲が残るのか。
マルチデバイスで役割を変えるイメージがあったので、面白いなと思った。
【インタラクションバナーの現在】
つい指が止まる、触ると動く仕掛け豊富な体感型クリエイティブでスマホを店頭に変身させたヤーマンの快挙
「動画の時代」と映像表現の手法論が蔓延する中、インタラクティブ性がグラフィックを強くした例として興味深い。
過去にはメディアそのものをリッチに活用するような手法もあったが、今は動画偏重の傾向があるように思う。
とはいえ、それに引っ張られてgifが見直されたりもしているので、結局は何を使うか、どう使うかのアイデアによるところが大きい気がする。
インタラクションが当たり前になる前に、仕組みを理解しておくことが必要だ。
【位置情報マーケティングの現在】
導入事例
シナラホームページの導入事例。
現状のステータスではデータをためるという活用をしている事例が多く、先行投資の予算をどうとるかが課題かもしれない。